Author Archives: Bixxis Japan

Home / Articles posted by Bixxis Japan ()

PREMIUM BIKE IMPRESSION 2018 Vol2 試乗の事前予約をウェブサイトで先行受付。申込者には当イベント限定のオリジナルグッズを進呈

PREMIUM BIKE IMPRESSION 2018 Vol2 試乗の事前予約をウェブサイトで先行受付 申込者には当イベント限定のオリジナルグッズを進呈

来る10月14日(日)に開催のPREMIUM BIKE IMPRESSION 2018 vol.2。

5月のvol.1で初参加し、多くのサイクリストの注目を集めたBIXXISが今回もこの人気のイベントに参加します。

イベント開催要項、参加申し込み等はイベント告知ページ(BiCYCLE CLUB)をご覧ください。

http://www.bicycleclub.jp/pbi2018_vol2/


BIXXIS JAPANでは以下の試乗車をご用意します。

・PRIMA  52 (シートチューブ52cm・トップチューブ53.5cm

・PATHOS カスタムサイズ(シートチューブ51cm・トップチューブ52.5cm)

・PATHOS 54(シートチューブ54cm・トップチューブ54.5cm

 

前回同様に、試乗車の数が限られるため、試乗の順番待ちが生じることが予想されるため、試乗の事前予約を受付いたします。

事前申し込みでご協力いただく方にはお礼として、BIXXIS JAPAN特製カードケースにオーナーネームを刻印して進呈いたします。

今回のPREMIUM BIKE IMPRESSIONのためにご用意する限定品です。

 

カードケースは先着20個の限定です。ご了承ください


お申し込みは以下のフォームより行ってください。


◆プレミアムバイクインプレッションは、ヨーロッパ、アメリカ、そしてアジア、日本の有名スポーツバイクブランドが、ズラリ勢揃いするビッグな試乗イベント。

単なる展示会ではなく、そのブランドのバイクに思いっきり試乗でき、神宮外苑の一般道1kmのコースで、また 自分のビンディングペダルでじっくり走れる数少ないスポーツバイク試乗イベントで毎年大人気です。 
「プレミアムバイクインプレッション2018」は 事前申し込み制の有料試乗会です。

PREMIUM BIKE IMPRESSION 2018【東京】

試乗予約された方へ進呈するBIXXIS JAPANオリジナルカードケース

裏面にはオーナーネームならびにPREMIUM BIKE IMPRESSIONロゴを刻印。今回のイベントのために用意する限定品

◆試乗申し込みフォーム










BIXXIS ドリアーノ・デローザがユーザーひとりひとりのために心を込めてハンドメイドするクロモリ・チタンバイク

BIXXISのフレームビルダーであるドリアーノ・デローザはサイクルロードレース界の伝説的なフレーム職人のウーゴ・デローザを父に持ち、10代からはじめた工房での父の手伝いから技術を磨き、真摯なものづくりで長年ハンドメイドのフレーム製作を担っていたことは広く周知されています。
父から受け継いだフレーム設計のノウハウに加え、高い精度と技術で作り上げた優れた走行性能や、見事な仕上がりの溶接技術など、ファンが皆、嘆美の眼差しで鑑賞する美しさがBIXXISのバイクの魅力です。

 当然ながらドリアーノ・デローザはフレームビルダーとして世界屈指のタレントと評価されており、とりわけキャリアの半生以上をささげてきたのはチタン素材によるバイクフレーム製作が彼の真骨頂です。
デリケートな作業が求められるチタンバイクは、採算の面でも多くのメーカーが製造をあきらめる中で、ドリアーノはこの未知なる新素材と向き合い、寸暇を惜しんで研究・開発の日々に明け暮れます。 1994年にドリアーノが世に送り出したチタンフレームは94年にプロチームに供給、翌年には市販されて大成功。

以後もこのバイクの改良・進化を続けてきた彼はいつしか「チタンのマエストロ」の愛称で称えられる名匠となりました。

 

 そのドリアーノ・デローザが40年に及ぶビルダーとしての求道の末に見出した選択が、顧客ひとりひとりの為にバイクフレームを手作りするというフレームビルダーとしての原点に立ち返ること。そして、自身の経験を次世代に受け継ぎ残していくこと。

そのために、2015年にBIXXIS(ビクシズ)が生まれます。 ドリアーノは、娘のマルティーナと二人で立ち上げたBIXXISで新たな冒険に挑みはじめました。

BIXXIS第一弾としてリリースしたクロモリ素材のPRIMA(プリマ)はNAHBS(北米ハンドメイドバイシクルショー)で最優秀賞を受賞。

そして翌年、いよいよ彼の真骨頂のチタンフレームPATHOS(パトス)がリリースされました。

BIXXISのフレームビルダー、ドリアーノ・デローザ

2016年NAHBS最優秀賞を受賞したPRIMA(プリマ)

チタンモデルのPATHOS(パトス)

BIXXISではスタンダードサイズの他にもジオメトリのカスタマイズや、オリジナルカラーも受け付けており、ハンドメイドならではの醍醐味と共に、文字通り世界に一台の自分だけのバイクを手に入れることができます。


台東区元浅草にあるBIXXIS JAPANショールーム「ラ・メッカ・プント・エスポジティーボ・ビクシズ」では、オーダー時にテレビ電話でイタリア、セレーニョにあるBIXXISのオッフィチーナをつなぎ、通訳を介してドリアーノやマルティーナとのイタリア語でコミュニケーションすることから、製造途中や完成して発送前のフレームの写真や、受け取りの際にも再び顔を合わせ、互いに喜ぶ姿を見せあって対話するなど、作り手の顔が見えることや、フレームをオーダーすることがきっかけで作り手と乗り手の間に絆が生まれることなど、BIXXIS JAPANではマスプロダクションのバイク購入では実現不可能な、BIXXISならではの「特別な価値」をユーザーに届けることに注目してください。

皆さんもぜひPREMIUM BIKE IMPRESSIONでBIXXISの魅力に触れてください。

 

 

BIXXISオーダー時はイタリアのドリアーノ、マルティーナとテレビ電話でコミュニケーションする。

完成したフレームを手に、再びオーナーとドリアーノ達のコミュニケーション

BIXXIS JAPAN

ウェブサイト www.bixxisjapan.com

ショールーム「ラ・メッカ・プント・エスポジティーボ・ビクシズ」

住所:東京都台東区元浅草1-15-2

電話:050-1309-7991

都営大江戸線新御徒町駅から徒歩3分

メトロ銀座線稲荷町から徒歩5分


※不定休のため、来店の際はウェブ上の営業カレンダーのチェックが必須

【中止】9/30(日)10/1(月) BIXXIS展示・試乗会”ロ・スパツィエッティーノ・ビクシズ” デマルキ京都店

当イベントは、予想される台風接近にともなう安全面、交通機関の影響等を考慮し、開催を見合わせることになりました。

BIXXIS展示・試乗会~スパツィエッティーノ・ビクシズ~
9/30(日)10/1(月)デマルキ京都店

イタリアの老舗サイクルウェア・ブランド「De Marchi(デマルキ)」の日本国内唯一の旗艦店でハイエンド・サイクルウェア・セレクトショップの「De Marchi Kyoto(デマルキ京都店)」

8月にデマルキ京都店とBIXXIS JAPANショールーム”ラ・メッカ プントエスポシティーボBIXXIS”で開催した「デマルキ東京ポップアップストア2018夏」では、本物のイタリアン・プロダクトへの感度の高いデマルキユーザのサイクリストのBIXXISへの大きな関心に触れることができました。このタッグ企画の好評を受け、この度2018年9月30日(日)と10月1日(月)の2日間限定で、デマルキ京都店にてBIXXIS展示・試乗の機会を賜りました。


BIXXISのロードバイク・ビルダーである名匠ドリアーノ・デローザは、サイクルロードレース界の伝説的なフレームビルダーで、過去にエディ・メルクスのフレームを手掛けていたウーゴ・デローザを父に持ちます。
10代から父の工房で技術を磨いたドリアーノは、フレームビルダーとして世界屈指のタレント、とりわけチタン素材においては「マエストロ」と称えられる名匠です。 そのドリアーノが長年ハンドメイドバイク作りを担ってきた家族の、すなわちデローザ社を離れ、娘のマルティーナと二人ではじめたBIXXISで新たな冒険に挑んでいます。 BIXXIS第一弾として2015年にリリースしたクロモリのPRIMA(プリマ)はNAHBS(北米ハンドメイドバイシクルショーで最優秀賞を受賞) そして2016年、いよいよ彼の真骨頂のチタンフレームPATHOS(パトス)がリリースされました。 憧れのビルダーとテレビ電話でコミュニケーションし、作り手がユーザーのことを知り、その人の為に心を込めて手作りする。愛着を持って何年も付き合っていくパートナーとなる特別なバイクを手に入れる。それがBIXXISならではの魅力のひとつです。 皆さんもぜひドリアーノとマルティーナの物語、そしてBIXXISの世界に触れてください。 

 

BIXXIS JAPAN展示・試乗は関西では今回が初めての機会となります。ぜひこの機会をお見逃しなく。

 

 

詳しくはデマルキ京都ウェブサイト、ニュースページをご覧ください。

https://www.demarchi.kyoto/?p=34958

 

 

 

 

 

デマルキ京都店東京ポップアップストアを本日から4日間開催。 ご来店の方にオリジナルノヴェルティをプレゼント。

▼▼お知らせ▼▼

デマルキ京都店東京ポップアップストアを本日から4日間開催。

ご来店の方にオリジナルノヴェルティをプレゼント。

 

 BIXXISとDe Marchiは、「Made in Italy」にこだわり、職人の作る質にこだわった製品をお届けしています。 英雄エディ・メルクスを通しルーツを辿ると、10代からウーゴ・デローザの工房で技術を磨いたドリアーノ・デローザは、工房に足繁く通っていたプロ選手の1人であるメルクスをよく知っており、今もなお記憶に留めているといいます。

一方De Marchiは、創業者の娘エルダがベルギー人のメルクスにMolteni などのジャージを提供するという、当時のイタリアで他国の選手を応援するのは極めて異例といわれる逸話が知られています。 メルクスという選手に自転車界全体が大きな夢と期待抱いていた頃の話です。

皆様にとってロードレースの歴史とロマンに触れながら「De MarchiウェアとBIXXIS バイクのトータルコーディネート」を楽しむひと時になれば幸いです。

< ロードレースの歴史とロマンが交錯するポップアップ・ストア>

伝説のフレーム職人ウーゴ・デローザの次男で、クロモリ・チタンのフレームビルダーとして世界的に有名なドリアーノ・デローザ。彼が家族の工房を離れ、2015年に自ら立ち上げたブランドBIXXIS(ビクシズ)を輸入販売するBIXXIS JAPANではこの度、同じくイタリアのプレミアム・サイクルウェアブランド「De Marchi」の国内唯一の専門店「デマルキ京都」を自社ショールーム「“ラ・メッカ”punto espositivo BIXXIS」に招致し、本日(8月17日)より4日間「デマルキ京都店 東京ポップアップストア」を開催します。

BIXXISとDe Marchiはハンドメイドロードバイク、サイクルウェアと、各々の分野でイタリアのチクリズモの長きに渡る歴史と伝統を現代まで受け継ぐだけでなく、マスプロダクションのメジャーブランドとは一線を画す立ち位置と視点から、ユーザーに上質な製品やサービスを提供することで、これまでにプレミアムな地位を築いてきました。ともに本物のメイド・イン・イタリーに感度の高いファンに好評のブランドです。

De Marchiが先日発表した、往年のイタリアの名門プロチーム「Molteni」初の公式ジャージ復刻版は、東京ポップアップストアで初お目見えとなります。

世界で100枚限定生産されるこのジャージは、1971~1976年の五年間Molteniチームに所属した、かつてのエディ・メルクスも着用しました。

デマルキ京都店 東京ポップアップストアの様子

そして、この期間はBIXXISのドリアーノ・デローザが14歳の時から父ウーゴの工房で仕事の手伝いを始めた時期に当たり、彼自身、当時のメルクスを肌で知り、記憶に留めています。ご存知のように、メルクスは勝利のために優れたフレームを求め、ドリアーノの父ウーゴ・デローザを頼ってフレーム製作を依頼していました。

ドリアーノは「エディ・メルクスのような、テレビのレース中継で見ていた多くのプロ選手がなぜ工房に足繁く通っているのか、父が一体何者なのかを、しばらくは理解できなかった」と、当時のエピソードを述べています。そんな彼も、メルクスやMolteniのチームのためにフレーム作りをした貴重な経験から、一流のフレームビルダーとして成長していきます。

父の工房でフレーム製作を手伝う14歳のドリアーノ・デローザ

“チクリズモ・デポカ”往年の自転車ロードレースを知るファンにはたまらないBIXXISとDe Marchiが初めてタッグを組み、お届けする「デマルキ京都店 東京ポップアップストア」でロードレースの歴史とロマンに、そして単なる懐古主義的に残すのではなく、21世紀の現代を力強く生き抜く両社のモダニティとパッションに触れてください。

ご来店くださった方には、この特別な4日間のために作った、今回のデマルキポップアップストアでしか手に入らない特製コルクコースターを差し上げます。

数量に限りがありますのでご了承ください。

来店者に差し上げるオリジナルコースター

デマルキ京都店 東京ポップアップ・ストア

■営業日時:2018 年8 月17 日(金)~20 日(月)の4 日間限定、11:00~19:00

■場所:BIXXIS JAPAN東京ショールーム“「ラ・メッカpunto espositivo BIXXIS」

(東京都台東区元浅草1-15-2) 地図(google)

 

■Phone:050-1309-7991

■決済方法:現金、クレジットカード

■商品発送:送料1,000 円。10,000 円以上購入の場合は送料無料

 

 

BIXXIS JAPAN東京ショールーム

“ラ・メッカ” punto espositivo BIXXIS

住所:東京都台東区元浅草1-15-2 地図(google)

電話:050-1309-7991

都営大江戸線新御徒町駅より徒歩3分

メトロ銀座線稲荷町より徒歩5分

www.bixxisjapan.com